どちらが飼い易い、慣れ易い、寿命が長いなどは個体差があるので言い切れません。
メスの方が気性が荒い、オスの方がおっとりしている…などよく動物に関しては聞きますが全くそんな事はありません。
メスは春に発情期が来ると10〜14日周期で発情鳴きをします。(オスも鳴きますが飼育下ではあまり鳴きません)
オスは個体差がありますが少々尿の臭いが強めです。またケージに捕まり外に向かってマーキングをする個体もいます。(稀にメスでもいます)
見分け方
見分け方は生殖突起と尻尾の付け根近くにある肛門の距離です。
オスは生殖器がおへそのような位置にあるのでわかりやすいかと思います。

オスは距離が長く、メスはこの距離が短いです。

ベビー期は判別がつきにくく、ショップで性別を誤って販売されている事も多々あります。
発情期になるとオスの精巣が発達して体内から下がってくるので陰嚢が膨らみ色も黒くなります。

後ろから見ても垂れ下がっているのでよく分かります。

メスは子宮が膨らみ、外陰部が充血し膨らみます。
発情期以外だと共に目立ちません。
